大森元貴の演技下手?上手い?幼少期は子役だった!映画と主題歌感想も

エンタメ

Mrs.GREENAPPLEの大森元貴さんが2025年4月25日公開の映画「#真相をお話しします」でtimelesの菊池風磨さんとともにW主演を果たしました。

大森元貴さんは本業はミュージシャンですので、映画俳優としては初出演でありながら初主演という偉業を成し遂げています。

俳優としての演技力はどうでしょうか?

演技下手?上手い?と多くの人が気になるところと思います。

幼少期は子役だったという噂も含めて大森元貴さんの演技の上手下手についてお伝えします。

映画「#真相をお話しします」を鑑賞してみて、作品や映画主題歌に対して筆者が持った「#感想をお話しします」。

大森元貴の演技下手?上手い?

大森元貴さんの演技は上手いです。

理由は、他の俳優陣に比べて遜色ない演技で、見ていて自然だったからです。

大森元貴さんは鈴木という人物を演じていますが、鈴木の人間性が表現されていると感じました。

過去の苦しみや現在抱えているものが大森さんの演技からにじみ出ているようで、とても引き込まれました。

大森元貴さんは演技が上手いという結論ではありますが、2点だけ気になるところを補足しておきます。

1点は、菊池風磨さんが演技が上手すぎるばかりに、演技歴の差というのが少しよぎってしまったところです。

大森元貴さんは遜色ない演技であることには違いないのですが、菊池風磨さんと二人のシーンが中心であったため、余計に比べて見てしまったということなのかもしれません。

もう1点は、鈴木の痛くて苦しい様子を表現するときに、ちょっと誇張しすぎてしまっているかなと感じました。

現実に同じように苦しむ人を見たことがないので、実際にはリアルな表現といえるのかもしれません。

大森元貴さんの映画での演技力についての感想でしたが、個人的にはMrs.GREEN APPLEの数々のミュージックビデオについても、ダンスをしたり様々職業の人を演じたりと、相当な演技の上手さを感じています。

大森元貴は幼少期に子役だった!

大森元貴さんは2012年ごろ子役として活動していました

大森元貴さんは1996年9月14日生まれですので、15~16歳ごろの活動ということになります。

代表的な出演作は、松岡昌宏さん主演のテレビドラマ『13歳のハローワーク』です。

この作品ではバンドのベーシスト役として出演していました。

子役時代にはテアトルアカデミーの劇団コスモス中等部に所属し、10代前半から演技や表現力を学んでいたようです。

テアトルアカデミー出身の有名俳優には、鈴木福さんや小林星蘭さんなどがいます。

これらの子役時代の経験が、現在のアーティスト活動や俳優としての表現力に大きく影響しているといえるでしょう。

映画「#真相をお話しします」の感想

映画「#真相をお話しします」を鑑賞した感想をお伝えしていきます。

この感想は筆者の個人的な感想であるため、映画評論家の批評や映画のプロ目線での見解とは異なりますのでご了承ください。

映画「#真相をお話しします」には原作がありますが、原作を読まずに観た感想となっています。

映画の主題歌についても、初めて聴いた感想ですが、Mrs.GREEN APPLEの曲はとても好きなので、日ごろからよく聴いており、多くの曲を知っている立場としての感想をお伝えしたいと思います。

映画「#真相をお話しします」の内容についての感想

映画「#真相をお話しします」はとても引き込まれる内容です。

117分の作品ですが、その時間を感じさせないほど夢中になりました。

「#真相をお話しします」は、現在問題視されているネット社会の闇に迫る内容になっています。

引用元:映画「#真相をお話しします」公式サイト

大森元貴さんと岡山天音さん、中条あやみさんの子供時代の話があるのですが、それぞれの子供時代を演じてる子役の方々が、それぞれの俳優さんをそのまま子供にしたような子役さんで、よくみつけてこられたなーと感心してしまいました。

真相が語られるときには、いつも最後に実は…と、本当の真相が出てくるのでつまらないシーンというのはひとつもありませんでした。

しかし、冒頭のシーンは子供時代の出来事から始まるので、何のことかわからず、映画の前に長々とやっている他の映画の宣伝の続きのような雰囲気を感じてしまいました。

しかし、自分自身が大森元貴さんと菊池風磨さん二人のシーンを楽しみにしすぎたあまりの感情かもしれません。

これから映画をご覧になる方のために、ネタバレでがっかりしない程度の感想にしています。

映画「#真相をお話しします」の主題歌についての感想

映画「#真相をお話しします」の主題歌Mrs.GREEN APPLEの「天国」は、映画のストーリーにぴったりのバラードで、大森元貴さんの高音が心に響きました。

「#真相をお話しします」のために書下ろした楽曲ということで、歌詞全体を記憶に残すのは難しかったですが、鈴木が心に抱いた苦しみが表現されていたように感じました。

また、切なさのあるメロディーが大森元貴さんの切なさを表現した歌唱と歌声により、完璧な主題歌として作りあげられていると感じました。

2025年になってからMrs.GREEN APPLEが発表した楽曲「ダーリン」もバラードでしたが、「天国」には「ダーリン」と違って、穏やかさが感じられる部分は少なく、バラードなのに激しい感情が伝わってくるよう思えました。

楽曲の感想をお伝えしましたが、何よりも「天国」を聴いていただくことが一番伝わると思いますので、機会がありましたら耳にしていただきたいです。

まとめ

大森元貴さんの演技力と子役時代のこと、そして映画「#真相をお話しします」の感想についてお伝えしてきました。

大森元貴さんの演技は上手いと感じました。

映画の中で他の俳優陣に見劣りしない演技であったことをお伝えしました。

大森元貴さんは子役としてテアトルアカデミーに所属し、2012年の15~16歳ごろにテレビドラマに出演の経験もあることがわかりました。

そして、映画「#真相をお話しします」について筆者の感想をお伝えしました。

映画の内容はとても引き込まれるもので見る人を飽きさせないものでした。

映画の主題歌Mrs.GREEN APPLEの「天国」は主演でsる大森元貴さん自身が映画のために書き下ろしただけあって、切なく激しいバラードとして最高の曲となっています。

大森元貴さんの大森さんにしか出せないような超高音も聴きどころです。

まだ、映画「#真相をお話しします」をご覧になっていない方には、この映画を強くお勧めしたいと思います。

そして大森元貴さんの演技と歌声に注目してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました