戸田川緑地は桜の名所として有名ですね。
2025年は全国的に初春の花の開花が遅れており、河津桜も例外ではありません。
どれくらい開花が遅れているのか開花状況をお伝えしていきたいと思います。
戸田川緑地の河津桜を楽しむために利用される駐車場や園内のマップについても知っておくといいですね。
この記事では次のことについてお伝えします。
- 戸田川緑地の河津桜の2025年開花状況
- 戸田川緑地の駐車場について
- 戸田川緑地のマップとサイクルモノレールについて
それではご覧ください。
戸田川緑地の河津桜2025年の開花状況について
戸田川緑地の河津桜の開花状況は2025年3月31日現在葉桜になりました。
咲き始めてから3週間くらい楽しめましたね。
葉桜の緑も美しい色ですが、花がないと寂しいですね。
戸田川緑地ではソメイヨシノとサトザクラも楽しめますので桜の季節は最後まで満喫しましょう。
戸田川緑地の駐車場について
戸田川緑地の河津桜を楽しむために駐車場についてご案内します。
駐車場の情報と駐車場までのアクセスについてお伝えします。
戸田川緑地の駐車場の場所について
戸田川緑地の駐車場は戸田川緑地の敷地内にあります。
引用元:農業文化園・戸田川緑地HP
河津桜は南地区「陽の郷」の芝生広場に多く植えられています。
河津桜の花見に便利な駐車場は、第1駐車場、第2駐車場です。
駐車場ごとの台数はわかりませんが、駐車場マップでは第1駐車場の方が面積は広いですね。
戸田川緑地の駐車場へのアクセスについて
戸田川緑地の第一駐車場への各方面からのアクセスは次のとおりです。
●国道1号線より
国道302号と交わる信号交差点「かの里東」で南に折れ、そのまま302号線を南下し、ショッピングセンターのある信号「八百島南」を右折
【かの里東交差点】
【八百島南交差点】
●東海通より
信号交差点「南陽支所」を北へ
【南陽支所交差点】
●国道23号線より
国道302号と交わる信号交差点「梅之郷」で北に折れ、そのまま302号線を北上し、ショッピングセンターのある信号「八百島南」を左折
【梅野郷交差点】
●名二環 富田ICより
国道302号線を南へ約1.8km
●名二環 南陽ICより
国道302号線を北へ約2km
戸田川緑地の場所は次の地図のとおりです。
戸田川緑地の所在地:愛知県名古屋市港区春田野二丁目3204
戸田川緑地の駐車場の台数と利用時間について
戸田川緑地の駐車場の台数と利用時間は次のとおりです。
- 駐車台数 1,101台
- 利用時間 [第1、第3~第5駐車場] 9:00~19:00
[第2駐車場]終日
戸田川緑地の駐車場は第1~第5まであります。
駐車料金は無料ですが、5月と10月のイベント中は有料になるそうです。
第2駐車場以外は利用時間にご注意ください。
戸田川緑地の園内マップとサイクルモノレールについて
戸田川緑地の園内マップと戸田川緑地で人気のサイクルモノレールについてご紹介します。
戸田川緑地の園内マップ
戸田川緑地の園内マップは次のとおりです。
【南地区】
【北地区・中央地区】
河津桜が咲く南地区は「陽の郷」(ひなたのさと)の愛称で親しまれています。
主に次のような特徴があります。
- 農業文化園と一体的に利用できる「農業文化園関連施設ゾーン」として整備されています。
- 名古屋市農業文化園やとだがわこどもランド、デイキャンプ場などが設置されています。
- 公園内で最も来客数が多い地区です。
- 農業科学館では農具類の展示や昆虫標本室があり、農業への理解を深められます。
- 花と野菜のにじいろ農場では、季節に応じて野菜の収穫体験ができます。
中央地区は「水郷とファミリースポーツゾーン」とされており生態園やファミリースポーツ広場などでのんびり過ごせますし、広い場所でのびのびと遊べます。
北地区では、「健康とスポーツゾーン」といわれていますが、植樹などの整備段階で一部の立ち入りが可能な状況です。「なごや西の森づくり」事業で森を育てているそうです。
戸田川緑地のサイクルモノレール
サイクルモノレールは戸田川緑地南地区のとだがわこどもランドの中にあります。
戸田川こどもランドに近い駐車場は戸田川緑地第2駐車場で、約103台駐車できるようです。
サイクルモノレールとは、空中に設置されたレールに沿ってペダルをこぎながら高所からの景色を楽しみつつ走れる乗り物です。
引用元:とだがわこどもランドHP
サイクルモノレールの運行と設置場所については次のとおりです。
とだがわこどもランド開館時間 | 9:00~18:00 (4月~9月) 9:00~17:00 (10月~3月) |
---|---|
サイクルモノレール 運行時間 | 9:00~17:30(4月~9月) 9:00~16:30(10月~3月) |
休館日(サイクルモノレールも運休) | 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日) 12月29日~1月3日 |
とだがわこどもランド入園料 | 無料 |
サイクルモノレール利用料 | 1人1回100円 |
利用条件 | 3歳以上、身長130センチ未満は要付き添い |
引用元:とだがわこどもランドHP
100円とは格安ですね。
桜の季節は上から眺められることもあり、とても人気の乗り物です。
戸田川緑地を訪れる際にはサイクルモノレールを利用してみるのも、また違った楽しみ方になっていいかもしれませんね。
特にお子様連れにとって、サイクルモノレールやとだがわこどもランドの様々な遊具は、お金をかけずに思い切り楽しめる最高の遊び場であることは間違いないですね。
まとめ
戸田川緑地について2025年の河津桜の開花状況と駐車場やアクセスなどについてお伝えしてきました。
戸田川緑地の河津桜の開花状況は2025年3月31日ごろ葉桜になりました。
咲き始めてから3週間くらい楽しめました。
戸田川緑地の駐車場の場所について地図でお伝えしました。
河津桜を見る場合は第1駐車場が便利です。
第一駐車場への各方面からのアクセスについてご案内しました。
駐車場の収容台数は1101台で、利用時間は第2駐車場は終日、第1、第3~5駐車場は
9:00~19:00です。
駐車料金は無料ですが、5月と10月のイベント中は有料になるので注意が必要です。
戸田川緑地の園内マップについてもご紹介しました。
北地区、中央地区、南地区とそれぞれの特徴をお伝えしました。
河津桜が咲く南地区は最も利用者が多い地区となります。
南地区にあるサイクルモノレールについてもご紹介しました。
サイクルモノレールは戸田川緑地の敷地内にあるとだがわこどもランドの中にあります。
サイクルモノレールは100円で空中サイクリングを楽しめる珍しい乗り物です。
サイクルモノレールの運行は、とだがわこどもランドの開館にあわせて、4月~9月は9時から17時半、10月~3月は9時~16時半の時間で、月曜日と年末年始以外の日となっています。
戸田川緑地の河津桜からソメイヨシノなどへの桜リレーも最後までお楽しみください。
そして、河津桜だけでなく自然やアクティビティを楽しめる戸田川緑地で素敵な時間をお過ごしください。
コメント