love pocket fund中居正広 木村拓哉も寄付していた?寄付者一覧も!

エンタメ

love pocket fundは新しい地図の3人と日本財団が共同で立ち上げた基金で、「令和6年能登半島地震支援プロジェクト」で話題になっていますね!

新しい地図は元SMAPの稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんで結成されたグループですので、love pocket fundの活動は広く知られています。

SMAPといえば芸能界を引退された中居正広さん、第一線で活躍を続ける木村拓哉さんもそのメンバーだったわけですが、新しい地図メンバーからの呼びかけがあってか、love pocket fundへ寄付されているようです。

いくら寄付したのかなーと、ちょっと気になってしまいますよね!

この記事では次のことについてご紹介します。

  • love pocket fundに中居正広木村拓哉が寄付した金額
  • love pocket fund寄付者一覧
  • love pocket fundについて(誕生からの活動実績)

それでは、ご覧ください!

love pocket fundに中居正広木村拓哉が寄付した金額

love pocket fundに中居正広さん木村拓哉さんが寄付した金額はいくらなのか調べてみました!

中居正広が寄付した金額

中居正広さんがlove pocket fundに寄付した金額は4,000万円です。

能登半島地震支援プロジェクトに3,000万円、新型コロナ対策に1,000万円という内訳です。

メディアのインタビューを受けてお話されています。

love pocket fundホームページを確認すると、寄付者一覧(2024年1月15~31日分)の東京のページに名前が掲載されています。

これは、能登半島地震支援プロジェクトの名簿にあたるものです。

新しい地図と並んで掲載されていますね!

引用元:LOVE POCKET FUND HP

SMAP解散後も深いつながりが続いていることを思わせるようですね!

木村拓哉が寄付した金額

木村拓哉さんがlove pocket fundに寄付した金額はわかりませんでした。

寄付をしたかどうかについても確認できませんでした。

SMAP解散時から木村拓哉さんが孤立しているとかささやかれていましたが、そういったこともあるのでしょうか?

しかし、木村拓哉さんは能登半島地震被災地でSMILE-UP東山紀之社長らと支援活動をされていますし、東日本大震災復興支援財団の発起人として、イベントへの出席などの活動も積極的に行っておられます。

寄付という目に見える金額とは違いますが、木村拓哉さんなりの考えでその役割を果たされているように思います。

love pocket fund寄付者一覧

love pocket fundはホームページで寄付者一覧を公開しています。

2025年2月現在の一覧の掲載状況はこのとおりです。

引用元:LOVE POCKET FUND HP
引用元:LOVE POCKET FUND HP

膨大な寄付者が掲載されており、企業からも個人からもありますし、本名ではない表記がある上、掲載不同意のひとは載っていないという状況です。

寄付者の中に有名人はいるのか気になりますが、見つけ出すことができませんでした!

他にも公表されていないか調べてみましたが、中居正広さんと新しい地図以外は見つけることができませんでした!

love pocket fundについて詳しく!

love pocket fundはいつどのようにして誕生したのか、love pocket fundのこれまでの活動実績はどのようなものかご紹介します。

love pocket fundの誕生について

love pocket fundは2020年4月27日に新しい地図と日本財団が共同で立ち上げました。「love pocket fund」は「愛のポケット基金」という意味です。

この基金に集められた寄付は、間接経費を差し引かず、主に「生きにくさ」を抱えている女性や子どもを中心とした支援、高齢者や地方創生の支援に活用したいという趣旨でつくられました。

ファンや周りの人たちのサポートが自分たちの大きな力になってきて、その時に実感した感謝の気持ちを何かの形にして役に立てたらという想いがあり、基金の立ち上げにつながったようですね。

love pocket fundの活動実績

これまでの大きなプロジェクトとして次のような活動をされてきました。

  • 新型コロナに関するプロジェクト等:全国こども食堂支援センターむすびえ支援ほか
  • 令和2年7月豪雨関連:大牟田市立みなと小学校ほか
  • 令和3年大雨災害関連: 出雲市立鰐淵小学校ほか
  • ウクライナ避難民への支援
  • 令和5年奥能登地震被害関連:石川県珠洲市(特)災害看護研究所ほか
  • 令和5年6・7月大雨災害に関わる支援:福岡県朝倉市Campほか
  • 令和6年能登半島地震支援プロジェクト:ポータブル水循環型手洗機「WOSH」30台支援ほか

新型コロナウイルスの流行以降のあらゆる天災、人災に数多く向き合われていることが伺えます。

これだけの支援をするために新しい地図のみなさんが中心となり、love pocket fundに集められた寄付金額は、なんと

798,091,126 円(2025年2月3日AM9:30時点)

ということです!

5年足らずで8億円近くの寄付が集まるというのは、すばらしすぎますね!

日本財団との共同基金ですので、その時々に必要なところに届けられている形も目に見えますし、用途がはっきりしているところがいいですね!

寄付した人が寄付して良かったと思える報告がされていますね!

まとめ

love pocket fundについてお伝えしてきました。

love pocket fundに中居正広さんが寄付した金額は総額4,000万円でした。

能登半島地震支援プロジェクトに3,000万円、新型コロナ対策に1,000万円という内訳でした。

love pocket fundに木村拓哉さんが寄付したことは確認できませんでした。

木村拓哉さんは能登半島被災地に出向いて支援活動されたり、東日本大震災復興支援財団の発起人をされたりと、違った形で支援活動されていることがわかりました。

love pocket fund寄付者一覧が公式ホームページに掲載されていることをご紹介しました。

新しい地図のみなさんと中居正広さんの他は著名人をみつけることができませんでしたが、名前を出さずにされているのかもしれませんね。

最後にlove pocket fundについて、少し詳しく説明しました。

love pocket fundは2020年4月27日に新しい地図と日本財団が共同で立ち上げ、感謝の気持ちを何かの形で役立てたいという新しい地図のみなさんと、女性や子どもを中心とした支援・高齢者や地方創生の支援を行いたいという日本財団との想いがひとつになり誕生しました。

love pocket fundは5年足らずで8億円近くの寄付金を集め、新型コロナ対策・地震や豪雨災害支援・難民支援など数多くの支援を行ってきました。

この度、中居正広さんが芸能界を去られることになってしまったわけですが、中居正広さんがlove pocket fundを通じて行われた支援は、決して無駄なことではありませんでした。

中居正広さんの心境はご自身にしかわからないものではありますが、寄付されたときのことを思い返されたら、これからの生活の中でのひとつのエネルギーになるかもしれないですね。

※この記事には中居正広さんについて肯定や否定をする意図はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました