帝釈峡の紅葉ライトアップはある?もみじまつりやおすすめコースについても!

スポット

帝釈峡は紅葉が美しいことでとても有名な場所ですね。

帝釈峡紅葉ライトアップがあったら素敵ですね!

帝釈峡もみじまつりは行われているのでしょうか?

帝釈峡を訪れるのなら、おすすめコースを知りたいですね!

この記事では帝釈峡について次のことをご紹介していきます。

  • 帝釈峡の紅葉ライトアップについて
  • 帝釈峡のもみじまつりについて(日程・内容)
  • 帝釈峡のおすすめコースについて

それでは、帝釈峡についてお伝えします!

帝釈峡の紅葉ライトアップはある?

帝釈峡の紅葉ライトアップは2024年は10月6日から10月14日まで行われました

しかし、厳密にいうと帝釈峡の紅葉は10月中旬を過ぎてから見頃が始まるので、紅葉をライトアップするという趣旨でのライトアップではないと考えられます

ライトアップの場所は、トレイルセンターしんりゅう湖です。

センター近くの神龍湖の湖面や遊歩道などがライトアップされます。

2023年には、帝釈峡が国の名勝に指定されて100年、国定公園に指定されて60年を迎えるのを記念して初めて実施されました。

2023年のライトアップは、8月4日から8月20日の間に行われました。

2025年についての詳細はまだわかりませんが、2023年と2024年では、ライトアップの日程が大幅に変わっていますので、時期がはっきりしませんね。

今後、帝釈峡の紅葉がライトアップされることを期待して、楽しみにしておきましょう!

紅葉ライトアップについて、もうひとつご紹介します。

帝釈峡には、休暇村という宿泊施設があります。

この休暇村では体験プログラムというイベントがあり、例年紅葉ライトアップ鑑賞会が実施されています。

2024年は10月27日から11月20日まで行われたようです。

宿泊客へのサービスとなるようですので、チャンスがあれば休暇村帝釈峡へ宿泊して紅葉ライトアップを楽しめたら最高ですね!

休暇村帝釈峡への宿泊は休暇村のホームページから予約することができますよ。

休暇村帝釈峡の場所はこちらの地図を参考にされてくださいね。

帝釈峡のもみじまつりについて

帝釈峡のもみじまつりについて日程や内容をそれぞれお伝えしたいと思います。

帝釈峡のもみじまつりの日程

帝釈峡のもみじまつりの日程は、2024年は11月4日(月・祝)に行われました。

現在第17回まで行われています。

2023年は10月29日、2022年は11月4日にそれぞれもみじまつりが行われたようです。

10月末から11月初めにかけての日曜日、祝日などに開催されているようですね。

10月中旬ごろから紅葉シーズンになるようですので、10月に入る頃には開催について発表されるのではないでしょうか?

紅葉真っ盛りのベストな時期に、もみじまつりと紅葉を同時に満喫できたら最高ですね!

帝釈峡のもみじまつりの内容

帝釈峡のもみじまつりの内容は、演奏や歌のステージ、川魚やジビエなどの地元食材にこだわった料理の販売などが行われるようです。

こちらは、庄原市公式HPに掲載されていました2024年のもみじまつりの案内です。

2025年の内容は未定ですが、日程や場所など参考にしてみてください。

帝釈峡のおすすめコース

帝釈峡のおすすめコースは紅葉橋、神龍橋、桜橋の3つの橋を渡って神龍湖遊歩道を1周するコースです。

帝釈峡の主な紅葉スポットは、上帝釈エリアと神龍湖エリアに分かれていますが、このおすすめコースは神龍湖エリアになります。

これは帝釈峡観光協会さんのおすすめコースでもあり人気のコースですので、このコースで回ればきっと帝釈峡の良さを味わうことができることでしょう!

神龍湖の遊歩道は約2キロあります。

回り方は時計回りでも反時計回りでも自由ではありますが、利用する駐車場によりスタート地点が異なります。

駐車場は2か所で、トレイルセンター前駐車場と三坂駐車場になります。

こちらは、駐車場を示した地図です。

駐車場

トレイルセンターの隣に食事ができる紅葉会館があり、トレイルセンターと紅葉橋の間にある遊覧船乗り場には、カフェコーナーがあります。

遊歩道のゴールで休憩するには、トレイルセンター前駐車場から時計回りに散策するのが良さそうですね。

歩いての散策は紅葉狩りの醍醐味ではありますが、帝釈峡にある神龍湖の遊覧船からの眺めもまた格別です。

遊覧船なら歩くのに自信がない方でも気にせず帝釈峡の紅葉を楽しむことができますね!

2025年1月現在の遊覧船の運航情報などは次の通りです。

引用元:帝釈峡遊覧船HP

紅葉シーズンは変更があるかもしれませんので、利用される場合は帝釈峡遊覧船ホームページなどでご確認ください。

まとめ

帝釈峡の紅葉ライトアップ、帝釈峡もみじまつりの日程・内容について、帝釈峡のおすすめのコースについてご紹介してきました。

帝釈峡の紅葉ライトアップについては、2023年、2024年にライトアップは行われていましたが、紅葉の時期ではなかったことがわかりました。

休暇村帝釈峡に宿泊すれば紅葉ライトアップ鑑賞会に参加するこができることをご案内しました。

帝釈峡もみじまつりの日程については、2024年は11月4日に行われていました。

近年の開催状況をみると、10月末から11月初めにかけての祝祭日の日に行われるようですね。

帝釈峡もみじまつりの内容は演奏や歌のステージ、川魚やジビエなどの地元食材にこだわった料理の販売などが行われていましたね。

2024年開催の帝釈峡もみじまつりの案内から帝釈自治振興センターにて行われることがわかりました。

案内チラシから帝釈峡もみじまつりの様子がわかりやすく伝わってきますね!

そして、帝釈峡のおすすめのコースは、神龍湖を1周する遊歩道のコースをご案内しました。

遊歩道の中にある遊覧船乗り場から乗船できる、帝釈峡遊覧船についても併せてご紹介しました。

数ある紅葉スポットの中、不動の人気がある帝釈峡。

紅葉真っ盛りの時期に帝釈峡を訪れたら、きっとその美しさの虜になることでしょう!

湖に映るリフレクションにもため息がでるような帝釈峡で、あなたのベストオブ紅葉写真に是非挑戦してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました